
10月末の沖縄旅行では、ダブルツリーbyヒルトン沖縄北谷リゾートのスイートルームに宿泊しました。スイートルームには朝食(レストラン マティーラでのビュッフェ)がついているので、2泊目の朝に利用してみました。
北谷の海が一望できるレストランで、コンパクトながらもセンスが良い品揃えのとても満足度の高い朝食をいただくことができました。
ホテルの宿泊記の朝食のところ にも少し書きましたが、こちらの記事ではさらにくわしくご紹介していきたいと思います。
レストラン マティーラ

ダブルツリーbyヒルトン沖縄北谷リゾートの2階にある「レストラン マティーラ」。朝6時半~10時半までは朝食ビュッフェの時間帯になっています。

大きく開放的な窓からは明るい光がふりそそぎ、目の間に北谷の美しい海が一望できる最高のロケーションです。
■ レストラン マティーラ 店内の様子(動画)
レストラン店内の様子と席からの眺めを動画で撮影してみました。開放的な雰囲気を感じていただけるかなと思います。

大きな窓から眺める南国の景色。本当に開放的で気持ちがいいです。

プール側の席もなかなか良い眺め。プールの向こうにはヨットハーバーに続く海が見えます。

レストランの中には全体で150席くらいあります。席の間隔がゆったりしているのがいい感じ。

インテリアの色調が明るめのグレイッシュなアースカラーで、優しく、とても落ち着く空間です。

席に案内されてすぐに、温かいコーヒー(または紅茶)をサーブしてくれます。まずは海を眺めながらコーヒーで一息ついて、ビュッフェの方に行ってみましょう。
朝食ブッフェの内容

バイキング形式のビュッフェコーナーは店内の入口を入ってすぐのところにあって、こじんまりとしたスペース。まずはぐるっとひと回りしてみます。

冷蔵ショーケースには、おしゃれなガラスボトル入りのフレッシュフルーツジュースなどが並んでいます。上から、アイスコーヒー・オレンジジュース・トマトジュース・葡萄ジュース・マンゴージュースです。
小さなコップ1杯くらいの量なので、何種類か楽しめそう。

隣のショーケースには、ミニデザート、フルーツ、ヨーグルトなどが並んでいます。

輪切りのオレンジ。なにげに丁寧な仕事です。

そして、スイカ。10月末で旬の時期が過ぎていたからか、フルーツコーナーは種類が少なめでした(この後、パイナップルのお皿も追加されました)。

フルーツカクテルには、パイナップル・スイカ・ぶどう・キウイ・ドラゴンフルーツなどが入っています。これはシロップであえてあるのかな?

ミニサイズの沖縄ぜんざいもありました。これは食べておけばよかった・・・!帰ってきて画像を見て思い出しました。

パンプキンケーキも美味しそうです。秋らしいデザートですね。

なんと、マンゴーソフトクリームの機械もありました。うわーーーこれも、食べてみたかった!!
普段朝ごはんは食べないからか、軽い朝食選ぶのに意識が集中してしまって、デザートにはまったく意識がいかなくなります。次回からはデザート系も気になるものがあったら食べてみよう。

ナッツやドライフルーツもいろいろあります。

コーヒーマシンはセガフレード・ザネッティのものでした。その他、紅茶やお茶のティーパックもいろいろと。

入口近くにはミルクも3種類ありました。
洋食

続いてお食事をチェック。洋食系のコーナーには美味しそうなミニパンがずらりと並んでいます。こうやってキレイに並べてあるといろいろ食べたくなるなぁ。

サラダコーナーも充実。野菜も新鮮できれいな感じでした。

こちらはエッグステーション。シェフが目の前で卵料理をつくってくれます。

エッグベネディクトもつくってもらえるのですねぇ。見た目的にはいいかも・・・

オムレツの具材はお好みで選べます。マッシュルーム・ハム・ほうれん草・チーズなど。

目玉焼きも並んでいました。片面焼きと両面焼きがありますね。

エッグステーションの横には、美味しそうなフレンチトーストが。トッピングは、ハニー・メープル・シナモンシュガー・ローストアーモンド。これもいいなぁ。

ホットミールは、まずスクランブルエッグ。

そして、ベーコンスライス。

小さめのウインナー。

フライドポテトとチキンナゲット、かな?

チーズとハムもキレイに並べられていて、うーん、洋食もそそりますね。
韓国料理

マティーラの朝食ブッフェでは多国籍メニューも揃っていて、今回は韓国料理でした。コンラッドソウルのKNOWシェフ直伝レシピだそうです。

ブロッコリーとキノコの炒めもの。

チャーハン。

ミニシュウマイ。

そして、プルコギ。これはちょっと気になる感じ。
和食・沖縄料理

韓国料理のお隣は和食・沖縄料理です。まずは、テビチ。豚足ですね。コラーゲンたっぷりって感じのプルプル感。

麩チャンプルー!これ、大好きです。

沖縄風焼きそば。沖縄そばの麺をつかってつくられているのですね。

焼き魚は1種類。上品に盛られていました。

こちらはお粥の具材。麩やモズクの佃煮などがあります。

沖縄らしい一品です。

他にもお粥の具材が種類豊富!アジア系のゲストの方が多いのかな。

こちらは昆布イリチー。イリチーとは炒めもののことだそう。三枚肉と昆布と細切りのこんにゃくが炒めてあります。

小さな器に入ったモズク。このお上品な見た目がいいなぁ。

沖縄風のお味噌汁も美味しそう!具材がた~っぷり入っています。
いつもはカラフルで写真映えする洋食を選ぶことが多いのですが、今回は沖縄料理がとても魅力的だったので、和食にすることにします!
丁寧につくられた沖縄料理

マティーラでの朝食は、沖縄料理を中心とした和食にしてみました。

おかずは、麩チャンプルー・昆布イリチー・ほうれん草ナムル。上品で薄味の味付けでどれも美味しかったです。

モズク酢は酸味がそれほどなくて食べやすかった。沖縄に来たら必ず食べたい一品です。

おかゆにはモズクの佃煮とじゃこを入れました。

沖縄風味噌汁はお肉やしいたけのお出しがしっかり出ていて美味しかった~!

海を見ながらいただく食事はいいですね。とっても気分がいい。

食後は、気になっていたマンゴージュースをいただいてみました。とろ~り濃厚で甘くてとっても美味しかったです。
マティーラの朝食ブッフェは、種類はそこまで多くないものの、メニュー選びのセンスとバランス良いのと、器などにもこだわって丁寧に盛り付けられているので満足度が高かったです。
ヒルトンの朝食よりもこじんまりしていて利用しやすい、といった口コミや感想にも納得。景色も最高で、ゆったりと食事ができてとても良かったです。ごちそうさまでした。
■ マティーラ 詳細
営業時間 | 朝食 6:30~10:30 ランチ 11:30~15:00 ディナー 17:30~22:00 |
定休日 | 無休 |
個室 | なし |
■ 今回宿泊したホテルのレビューはこちら