沖縄旅行2日目、遅めの昼食として国際通り近くの花笠食堂で沖縄家庭料理を食べ、ホテルから出た勢いでゆいレールに乗り「牧志駅」→「旭橋駅」へ。
2018年10月にオープンした「那覇OPA(オーパ)」に行ってきました!
ゆいレール旭橋駅一帯は「カフーナ旭橋」という名称で、那覇市の玄関口として再開発が進んでいるエリア。その核となるのが、イオングループの運営するこのファッションビル「那覇OPA(オーパ)」。那覇オーパは2013年に一度閉店していて、約5年ぶりの沖縄再進出なのだそう。
詳しくご紹介していきますね!
那覇オーパの場所・アクセス
那覇オーパは、沖縄都市モノレール線・ゆいレール「旭橋駅」から直結。
改札を出て左に曲がると入口が見えるのですぐに分かります。
沖縄県那覇市泉崎1丁目20−1 カフーナ旭橋A街区
ちなみにゆいレールの切符は、QRコード読み取り方式になっていますのでご注意を。改札機の読み取り部分に切符のQRコードをピタッと当てます。慣れないと改札を通る時にまごついてしまう…。
那覇オーパの駐車場
那覇オーパの駐車場としては、同じ建物内にあるカフーナA駐車場を利用するのが便利。
駐車料金
・8AM-20PM 100円/20分
・20PM-8AM 100円/60分
・平日利用最大 1300円
その他、周辺パーキングも何か所かあります。
那覇オーパのショップ・テナント
では、那覇オーパのショップ・テナントを見てまいりましょう。やっぱり新しいビルは綺麗で空気がいいな♡
入口のインスタスポットでのお写真も忘れずに。
サッと店内を歩きながら、気になるお店をチェックしてみましたので、いくつかご紹介していきますね。
ワウワウ ハワイアンレモネード
2階の入口から入ってすぐの場所にある「ワウワウ ハワイアンレモネード」というお店。2013年ハワイマウイ島で生まれたオールハンドメイドのレモネードで沖縄初上陸だそう。
ここで買ってビーチに持って行くのもいいかもね(ちょっと遠いけど)。
POKE STOP(ポケストップ)
すぐお隣にはポキ丼のお店「POKE STOP(ポケストップ)」が。隣というか、店舗が同じで注文カウンターが別々という感じなのかな。
ポキ(ポケ)とは、マグロやタコなどのシーフードを醤油ベースで漬けてあるハワイのローカルフード。ポケストップはハワイ・オアフ島に4店舗ある有名店で、日本初上陸なのだそう。ポキ丼とレモネードをこの店内で撮影したら、まるでハワイだね。
ジャパニーズ カプセル トイ ガチャ
とても目をひいたのが「ジャパニーズ カプセル トイ ガチャ」の店舗。成田国際空港 第2旅客ターミナル本館B1F に登場して話題になっていたお店が沖縄初上陸。
ジャパニーズカルチャーとして外国人観光客の人たちにかなり人気となっているのだそう。たしかに外国人の人にとっては新鮮に感じられるのかもしれない。
茶バー
タピオカドリンクのお店もありました。世界各国のお茶とタピオカの組み合わせが楽しめるこの「茶バー」では、タピオカ自体にもこだわり、日本の自社工場でつくっている防腐剤不使用のものを使っているのだとか。
もちもち生地のクレープの人気なのだそうですよ~。このお店は若者でいっぱいだったな。
星乃珈琲店
窯焼きスフレパンケーキでおなじみの「星乃珈琲店」もありました。なんだか沖縄で見ると新鮮!と思ったら、こちらも沖縄初出店らしいです。
アイスモンスター
台湾かき氷の有名店「アイスモンスター」も沖縄初進出。ここなら並ばずにすぐ食べられますよ~(表参道店はいまだに並んでいるのかな?)。那覇オーパのオープン当初は期間限定で「沖縄ぜんざい味」というのがあったらしいです。
Cosme Kitchen(コスメキッチン)
2階の入口すぐのところにあるオーガニックコスメショップ「Cosme Kitchen(コスメキッチン)」も沖縄初出店。肌に直接つけて使うスキンケアアイテムは直接手にとってみて(できれば試して)購入したい、という人も多いから、待望のオープン!だった人も多いのではないかな。
沖縄初進出のお店が多い!
那覇オーパ内をざっと見て回って感じたのは「都会っぽいお店が多い」ということ。約46店舗中、沖縄初上陸のお店が24店舗もあるのだそう。なるほど、納得。
沖縄に住んでいる地元の若者たちにとっては、出店しれくれて嬉しいお店が多いのかもしれない。ほんと、新しいファッションビル、という感じですね。
ちょっとお茶したりするようなお店が多いので、新しいバスターミナルを利用するときの待ち時間などに便利に使えそうです。
ゆいレール・旭橋駅直結とアクセスも便利なので、一度のぞいてみてはいかがでしょうか♡