
2019年7月の沖縄の旅で宿泊したホテル「ハイアットリージェンシー 那覇 沖縄」の周辺には、国際通りともまたちょっと違った雰囲気の【路地裏のディープでおしゃれなお店】がたくさんありました。ホテルの前や桜坂劇場の通りあたりから平和通りに続く道です。
沖縄県那覇市牧志3丁目6−10
それぞれのお店がとても個性的で「なんだこれは!?」というようなアピールが本当におもしろい。まじめなんだかふざけているのかわからない。(たぶんまじめ、というか普通なんだと思う)
ツイッターでもつぶやいたのだけれど、2泊3日の旅だとどうしても胃袋的に入れるお店の数が限られてしまう。1ヶ所に1週間くらい滞在できるとかなりいい感じと思うのですよね。
というわけで、次回また那覇・国際通り周辺に来たときにはぜひチャレンジしてみたい【桜坂周辺の気になるお店】をまとめておきます。
桜坂中央通りの気になるお店
ハイアットリージェンシー那覇沖縄の目の前の「桜坂中央通り」はわりと大きな道なのですが、通り沿いにはなかなかに個性豊かでディープなお店があります。
タコライスカフェ CAFE916

「安室奈美恵」と大きく書いてあるので、何か関係があるのかな?と気になって近づいてみると…。「あむろちゃん好きなタコライス屋」と小さくかいてあります。ファン、ってことかな。笑
県民ステーキ 国際通り店

「県民ステーキ」というこの看板もかなり気になりました。県民以外は入っちゃいけないのだろうか、と思わせる店名が逆に惹かれます。

店名もメニューも激しめなんだけれども、店内の雰囲気はポップなアメリカンスタイルでなんだかいい感じ。お店の看板メニュー「県民ステーキ」は150g 1,480円とリーズナブル。「やっぱりステーキ」も気になっているのだけど、県民ステーキも一度入ってみたいな~。
釣り堀 桜坂食堂

県民ステーキの向かい側に見える鶏の丸焼きらしき看板が気になり近づいてみると…。

ミニ釣り堀 40分1000円の看板が。どこのお店なのか、入口がどこなのかも謎で、気になりまくりでした。写真で見るとお店の中に釣り堀があって、釣った魚を食べられるってことだよね?
帰ってきてからネットで調べてみると「釣り堀 桜坂食堂」というお店で、路地に入ったところにお店の入口があるっぽいです。ツイッターがあり、10匹釣ったお客さんの写真がアップされてました。すごい。
桜坂の気になるお店
ハイアット前の桜坂中央通りから平和通りにつながる路地が「桜坂通り」になります。桜坂劇場のある通りです。

ハイアットの朝食会場となる2階レストラン「SAKURAZAKA(桜坂)」のテラスへと続く階段。リゾート感あふれる素敵な光景です。

が、建物全体をカメラフレームに入れ込もうとすると、めちゃくちゃアピールしてくる看板が。スマートにおしゃれになりきれないところがまた沖縄感があっていいです。笑

バイクが並んでいるこういう光景はアジア~って感じ。
桜坂劇場

桜坂劇場は「桜坂シネコン琉映」が閉館した後、2005年に「桜坂劇場」と改称して新たに開館した映画館。映画上映以外にもライブコンサートなど行っているそう。 以前に一度、岡本太郎さんの映画を見に来たことがあるんですが、そのときは地元のおじーおばーという感じの人が多かったな。

マニアックな映画がいろいろと上映されています。さんご座キッチンというカフェスペースもあってお茶もできるんですよね。

店内のショップには書籍や雑貨・陶器などが充実しています。サブカル好きの人にはかなり魅力的なお店だと思う。
軽食喫茶 カラーズ

なんとも言えないポップさで目をひく「軽食喫茶カラーズ」。この看板の色合いが時代を感じさせます。気になるわ~。
OYSTER SHACK(かき小屋)

ホテルの部屋から見えていて気になっていた「OYSTER SHACK」というお店。オイスターってことは牡蠣だよねぇ、と思っていたんだけど。

「かき小屋」「やってます」とドドーンとアピール。気になる~!!モルツ飲みながら牡蠣食べるのもいいかも?と思ったけど、平和通りの笠原食堂で沖縄家庭料理を食べるつもりで向かっていたところだったので、ここはまた次回に!
Okinawa Guest House Chanpuru

いきなりなんかすごいおしゃれな空気感のお店がある?と思ったら、ここはゲストハウス「Okinawa Guest House Chanpuru(沖縄ゲストハウス チャンプルー)」の共有スペースでした。

異国情緒漂う素敵な空間のこのゲストハウスには、男女兼用のドミトリーと、女性専用のドミトリーがあるそうですよ。
KARIYUSHI COFFEE&BEER STAND

ゲストハウスの斜め向かいにあるのが「KARIYUSHI COFFEE&BEER STAND(かりゆしコーヒー&ビアスタンド)」。なんだかここもおしゃれな感じと思ったら、ゲストハウスチャンプルーの姉妹店らしいです。

ハンバーガーメニューが充実してる。お茶だけでもしてみようかな?と店内をのぞいてみると、カウンターにつっぷして本気で寝ている人がいる!お店自体は気になるけど、なんか怖いので今回はやめておきました。笑
グラスワイン桜坂 ル・ポワ

通りに出ている看板で気になったのが「ドリンク2杯+オードブル」が1000円で楽しめる(15時~18時限定)というワインのお店「グラスワイン桜坂 ル・ポワ」。

時間的にまだやっていないみたいでしたが、綺麗でおしゃれっぽい外観のお店でした。夜に来てみるのもいいかも。
平和通りの気になるお店
桜坂通りを抜けると「平和通り」に入ります。ここはもうお店がいっぱいある通りなので歩いているだけでも楽しい。今回は笠原食堂に行くのが目的だったので、そこまでの道のりで気になったお店を。
菓子工房 島バナナ

ハイアットリージェンシー那覇沖縄の宿泊レビューを書いていたブロガーさんが紹介していて気になっていたお店「菓子工房 島バナナ」。サーターアンダギーが美味しいらしいです。
この品揃え、すごいですよね。おやつにいろいろ買ってみたい!ホテルのすぐ近くなので、最終日に寄ってお土産にあれこれ買っていくのもいいかも~!(と今気づいた)
Palm Tree

ポップなピンク色が目をひくかき氷屋さん「Palm Tree」は、タピオカかき氷が食べられるお店。2019年5月にオープンしたばかりだそう。インスタ映えしそうなかわいいお店です。
まとめ。
桜坂周辺はディープでおしゃれな気になるお店がたくさんありました。サッと見ただけでもこれだけありますから、じっくり下調べしたり、時間をかけて細かい路地まで散策したらもっとありそう…!
最近ではハワイのオアフ島のメイン通り(カラカウア通り)あたりは再開発でかなり綺麗になってローカル感がなくなっているのですが、その点沖縄はまだまだローカルでカオスな雰囲気が残っていて楽しい。
そしてこの周辺で遊ぶなら、次も「ハイアットリージェンシー 那覇 沖縄」に宿泊したいなと思います。ここだけ空気感がまるで違う。とっても素敵なアジアンリゾートホテルで滞在している気分を味わえます。周辺のディープさとのギャップがまた楽し、です。
